Loading...
WordPress

WordPressをMAMPで動かす(3)

2014.03.31 update

新人Iです。

花粉がひどいですね。

鼻の周りだけメイク落ちるのを防ぐ方法はないのでしょうか。

三回目は最後にMAMPでWordPressの設定をします。

スクリーンショット 2014-03-14 21.30.26

前回アプリケーション>MAMP>htdocsフォルダ内に置いたWordPressを
MAMPのドキュメントルートに設定します。

設定→Apacheからセット。

しばらくすると、ApacheサーバーとMySQLサーバーが起動しますので、
MAMPのトップ画面から、アイコンにチェックが入ってることを確認して
スタートページを開きましょう。

アドレスはデフォルトの場合はhttp://localhost:8888/です。

スクリーンショット-2014-03-14-21.31

この画面が出たらすかさず wordpress/ をクリック。

WordPress › エラー

WordPress-›-設定構成ファイル

小難しいことを言われますが、ローカル構築ならば
ここまでで全て必要なものは揃っているはずですので次へ。

WordPresssettei

ここで前回作成したデータベース名を入力します。
ユーザー名とパスワードは「root」でいけました。

bloblo

WPで作成するサイト情報を入れます。
後から変更できますが、パスワードは忘れたりしないように。

メールアドレスはダミーでも大丈夫ですが、
フォームのテストをするならば、使えるアドレスを入れておいたほうがいいでしょう。

テストということでユーザー名を「admin」にしていますが
セキュリティ的に脆いワードなので、Web上にあげる際は
他の名前にすることを強くおすすめします。

bolobolo

以上で導入完了です。

関連記事

  • 2014.10.10

    スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

  • 2014.09.05

    WordPressのxmlrpc.phpについて

  • 2014.09.01

    かゆい所に手が届くWordPress 4.0アップデート

COLUMNコラム

2014.07.18

Mac OSX Yosemite

2014.06.30

WordPressで投稿メニューを増やす(2)

2013.12.13

WordPressでよく使うプラグイン4

2014.01.10

WordPressを使ったサイト事例3

2016.05.11

無線エンジニアのご紹介 K.N

2016.05.11

ケーススタディ

2013.11.08

新人ウェブデザイナーの制作話(2)

2014.02.14

wordpressの高速化

2013.12.27

WordPress 3.8

2014.05.23

WordPressとセキュリティ

2014.03.20

wordpressで住所から緯度経度を取得

2014.09.12

iphone6対応は必要か?

2013.11.29

WordPressでよく使うプラグイン3

2016.05.11

システム導入のメリット

2014.03.07

SEOに強いWordPress テーマ

2013.11.22

最近良く聞くWordPressってなに?

2013.08.30

web制作コラムを開始しました。

2014.05.30

WordPressの管理画面のURL変更

2013.12.24

WordPressを使ったサイト事例2

2014.09.19

web屋さんにとってのiOS8のSafari8