Loading...
WordPress

WordPress3.9アップデートをかいつまむ

2014.04.25 update

制作のなかのひとです。

先日実家の都合でながのに行ってまいりましたが、まだあっちの方は桜が咲いていませんでした。というか雪が残ってました。

4月の北海道で雪に降られたことはありましたが、まさかこんな近くでこれほどまでに気温差があるとは。あな恐ろしや高原地帯。

4/17にWordpressのメジャーアップデートが行われました。

バージョン3.9の更新内容をかいつまんで上げてみますと、

・投稿エディターの改善

テキストツールが改善されたようで、公式の説明によれば

これで Microsoft Word に悩まされることもなくなります

とのことです。どうやら切実な問題だったようです。

・画像の切り抜き・回転への導線改善

実はWP、画像の軽微な調整は元からできたのですが

なかなかそこに辿り着くまでがながくて、ツール自体の存在に気づかない人も少なからずいらっしゃったのではないでしょうか・・・

WPの画像圧縮機能もなかなか優秀らしいので、これを気にじゃんじゃん使っていきたいですね。

・写真を直接ドラッグ & ドロップできるようになった

こちらもなかなか嬉しい機能です!

今までは[メディアを投稿]ボタンを押してから画像をドラッグアンドドロップしてましたが、ボタンを押す手間が省けたのでワンアクション分作業が楽になります。

地味といえば地味ですが、毎日のように画像をアップする方にとってはその1工程が結構効いて来そうですね。

・投稿前にギャラリーのプレビューが可能に

今までは投稿かプレビューするまで画像も表示されず、[gallary]というコードしか見えなかったんですが、今回から画像が見えるようになったようです。これは便利。

・音声・動画プレイリストが作成できるようになった

上のギャラリーが画像向け機能だとしたら、こちらは音楽・ビデオクリップ向けコンテンツですね。連続再生が簡単に可能になったようです。

・ウィジェットとヘッダーのライブプレビュー機能

これはどちらかというと開発者やデザイナー向けのツールですね。プレビューができなかったヘッダー部分などのテンプレートが可能になるようです。

・新テーマブラウザの追加

新しくテーマ:Twenty Thirteenが追加されました。

前回のクールテイストなFourteenに対し、こちらは暖色を使ったポップなテーマのようです。

今回のアップデートにはありませんでしたが

噂では投稿画面からではなく、直接記事の編集ができる機能の実装が準備されているとか・・・。

ますます使いやすさに磨きが掛かりそうで、期待も高まります。

関連記事

  • 2014.10.10

    スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

  • 2014.09.05

    WordPressのxmlrpc.phpについて

  • 2014.09.01

    かゆい所に手が届くWordPress 4.0アップデート

COLUMNコラム

2014.07.11

WordPressを無料で使う

2014.09.26

iOS8 Safariの新技術とブラウザ対応状況について

2014.10.03

iPhone6/plus のスクリーン

2013.08.30

web制作コラムを開始しました。

2016.05.11

システムエンジニア S.G

2013.11.15

WordPressでよく使うプラグイン2

2014.10.10

スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

2014.08.08

もうレガシーとはおさらば?IEのサポートが最新バージョンのみに

2018.06.01

Webサービスをリリースするまでの苦悩(1)

2013.12.13

WordPressでよく使うプラグイン4

2014.06.13

WordPressで投稿メニューを増やす(1)

2013.12.24

WordPressを使ったサイト事例2

2013.11.29

WordPressでよく使うプラグイン3

2016.05.11

無線エンジニアのご紹介 K.N

2013.10.30

WordPressでよく使うプラグイン1

2014.06.20

WordPressのドメイン変更・サーバ移転など

2013.10.02

photoshop簡単に明るくふわっとした肌にする。

2016.05.11

無線エンジニアのご紹介 I.S

2014.09.19

web屋さんにとってのiOS8のSafari8

2016.05.11

システムエンジニア O.B