Loading...
WordPress

WordPressで投稿メニューを増やす(1)

2014.06.13 update

なかのひとです。

天気の悪い日が続きますね。

まいりますね。

ここ毎年にあまり梅雨らしい梅雨の記憶がなく、久しぶりに雨が続いてる印象があるのですが、なんと今年は梅雨明けが8月になるだけではなく、7月は大雨続きだとか。

土砂崩れも怖いですし、西新宿は地下鉄の水没が心配です。

さて、本日の話題はWordpressのカスタム投稿についてのお話です。

WordPressは御存知の通り、もともとはブログを作成する為のツールなので、デフォルトの状態では弊社のようなウェブサイトを作成することは想定されていません。

なので、お知らせの記事もこのブログの記事も、全て一緒くたに「投稿」の一覧に配置されます。

別々のページに一覧にして見せたい!と思ったら、まずいちばん簡単な方法としては、『お知らせ』と『ブログ』のカテゴリを作成し、記事をカテゴリ分けし、そしてテンプレートで出す記事のカテゴリを設定して、こうしてきちんと混ざること無く、表のページに出てくるようになっています。

しかし裏側では、先述の通り全て「投稿」の一覧にごっちゃに並んでいます。

我々のような中の人なら気にしないかもしれませんが、お客様自身が更新されるような案件ではそういうわけもいきません。

そういう時に「カスタム投稿」というものが非常に便利になります。
デフォルトでは一種類しかない【投稿】のメニューを増やして、「お知らせ」や「ブログ」を個別の一覧表に表示することができます。

次回から実際の導入方法を書いていきます。

関連記事

  • 2014.10.10

    スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

  • 2014.09.05

    WordPressのxmlrpc.phpについて

  • 2014.09.01

    かゆい所に手が届くWordPress 4.0アップデート

COLUMNコラム

2014.04.25

WordPress3.9アップデートをかいつまむ

2016.05.11

Webシステムとは?

2014.03.31

WordPressをMAMPで動かす(3)

2014.02.14

wordpressの高速化

2014.10.10

スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

2014.06.20

WordPressのドメイン変更・サーバ移転など

2013.12.27

WordPress 3.8

2014.05.16

WordPressの検索を強化する

2018.07.24

その先のこと!

2013.12.24

WordPressを使ったサイト事例2

2014.01.17

サイトにひと味加えるWordPress テーマ

2016.05.11

システム開発とは?

2014.07.11

WordPressを無料で使う

2014.03.20

wordpressで住所から緯度経度を取得

2014.03.07

SEOに強いWordPress テーマ

2018.07.17

Googleカレンダーにイベント登録、ChatWorkへメッセージを送信する方法③

2014.09.12

iphone6対応は必要か?

2014.07.04

ぐるなび公式レストラン検索 「WordPressプラグイン」

2013.12.06

WordPressを使ったサイト事例

2014.03.03

WordPressをMAMPで動かす(1)