Loading...
WordPress

WordPressで投稿メニューを増やす(2)

2014.06.30 update

なかのひとです。
洗濯物が雨にやられたら、わざわざ洗剤で洗いなおしはせずに
水のみのすすぎで雨の汚れは落とせるそうです。
つい先日の晴れ間に浮かれて、大量に洗濯物を干したら全部やられた際に学びました。
天気予報はなんて尊いんでしょう。

さて、引き続きカスタム投稿タイプの話題です。
早速実装する方法に入って行きましょう。

カスタム投稿タイプを実装するには、function.phpに
以下の様な記述を加える必要があります。


add_action( 'init', 'register_my_cpt' );

function register_my_cpt() {

    $labels = array( 
        'name' => _x( 'お知らせ', 'news' ), //カスタム投稿タイプ名
        'singular_name' => _x( 'お知らせ', 'news' ), //カスタム投稿タイプ名
    );

    $args = array( 
        'labels' => $labels,
        'hierarchical' => false, //'true'でページタイプ、'false'で投稿タイプ
        
        'supports' => array( 'title', 'editor' ), //投稿画面で表示する項目(サンプルではタイトル・本文エディタ)
        'taxonomies' => array( 'category' ), //カスタム分類(カテゴリー、タグなど)
        'public' => true,
        'show_ui' => true,
        'show_in_menu' => true,
	'menu_position' =>5, 
        
        'show_in_nav_menus' => true,
        'publicly_queryable' => true,
        'exclude_from_search' => false,
        'has_archive' => true,
        'query_var' => true,
        'can_export' => true,
        'rewrite' => true,
        'capability_type' => 'post'
    );

    register_post_type( 'news', $args ); //カスタム投稿タイプとその動作を定義
}

今回は『お知らせ』というカスタム投稿タイプを作成することにしました。
初心者の方はコメントアウトで説明が記載されている部分に気をつければ大丈夫だと思います。

 'supports' => array( 'title', 'editor' ), //投稿画面で表示する項目(サンプルではタイトル・本文エディタ)

この部分で投稿画面で表示する入力フィールドを設定できます。

入力フィールド説明
title タイトル
editor 本文
author 作成者
thumbnail アイキャッチ画像(対応テーマのみ)
excerpt 抜粋
comments コメント一覧
trackbacks トラックバック送信
custom-fields カスタムフィールド
revisions リビジョン
page-attributes 属性(hierarchicalがtrueの時のみ)

プログラミングが苦手な方は、プラグインで「Custom Post Type UI」などを使うのもいいかもしれませんね。

関連記事

  • 2014.10.10

    スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

  • 2014.09.05

    WordPressのxmlrpc.phpについて

  • 2014.09.01

    かゆい所に手が届くWordPress 4.0アップデート

COLUMNコラム

2016.05.11

無線エンジニアのご紹介 I.S

2014.01.10

WordPressを使ったサイト事例3

2014.04.18

WordPressで一時的なテンプレートテストをする

2016.05.11

システム開発とは?

2018.06.11

Node.js+express環境構築手順(1)

2013.11.22

最近良く聞くWordPressってなに?

2016.05.11

システムエンジニア S.G

2014.10.10

スターターテーマ「_s」でオリジナルテーマをつくる(1)

2014.04.04

レスポンシブなwordpressテーマ

2016.05.11

システム導入のメリット

2018.07.30

Googleカレンダーにイベント登録、ChatWorkへメッセージを送信する方法④

2014.05.16

WordPressの検索を強化する

2014.06.20

WordPressのドメイン変更・サーバ移転など

2014.06.30

WordPressで投稿メニューを増やす(2)

2014.05.23

WordPressとセキュリティ

2014.09.26

iOS8 Safariの新技術とブラウザ対応状況について

2014.07.11

WordPressを無料で使う

2016.05.11

無線エンジニアのご紹介 I.Z

2014.09.05

WordPressのxmlrpc.phpについて

2016.05.11

システムエンジニア O.B