Loading...
Web制作

情報収集

2014.08.22 update

こんにちは。制作の中の人です。
最近は、新人面談が目白押しです。その上で案件をこなす必要があるので、なかなかブログなどの更新がままならないですが、がんばります。
紺屋の白袴にならないように。

さて、今回はまた指向を変えて、情報収集ツールについて。

基本的にブログなどのニュースをRSSで収集しています。
RSSリーダーについては、沢山の種類があるので、今更説明する必要もありませんが、私が重視している点は一つ。
どこでもどのデバイスでも同期できること。

これを実現するサービスはいくつかりますが、以前はGoogle readerがばっちりでした。
しかし、残念ながらサービスを終了してしまったので、今はfeedlyが良いです。
Googleのアカウントでreaderの収集アドレスを引き継げたので便利ですね。

http://feedly.com/

web1

どんなサイトからの情報を収集しているかというと、無論web制作系なのですが、基本的には海外サイトがメインです。
海外のデザイン系のサイトから、翻訳されて日本のデザイン本に掲載されていたりもするので、早い情報を得るには便利ですね。

関連記事

  • 2014.10.03

    iPhone6/plus のスクリーン

  • 2014.09.26

    iOS8 Safariの新技術とブラウザ対応状況について

  • 2014.09.19

    web屋さんにとってのiOS8のSafari8

COLUMNコラム

2014.09.05

WordPressのxmlrpc.phpについて

2014.07.11

WordPressを無料で使う

2018.06.01

Webサービスをリリースするまでの苦悩(1)

2013.11.22

最近良く聞くWordPressってなに?

2016.05.11

システムエンジニア O.B

2014.04.18

WordPressで一時的なテンプレートテストをする

2016.05.11

ケーススタディ

2018.06.14

Googleカレンダーにイベント登録、ChatWorkへメッセージを送信する方法②

2014.10.03

iPhone6/plus のスクリーン

2013.10.25

新人ウェブデザイナーの制作話

2018.07.17

Googleカレンダーにイベント登録、ChatWorkへメッセージを送信する方法③

2013.11.15

WordPressでよく使うプラグイン2

2014.08.22

情報収集

2014.04.04

レスポンシブなwordpressテーマ

2018.05.24

Googleカレンダーにイベント登録、ChatWorkへメッセージを送信する方法①

2014.05.16

WordPressの検索を強化する

2014.03.31

WordPressをMAMPで動かす(3)

2014.04.25

WordPress3.9アップデートをかいつまむ

2016.05.11

システム導入のメリット

2013.12.06

WordPressを使ったサイト事例